気まぐれメモランダム / でたらめフィードバック

タグ: ハードウェア

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi機種変更記

公開: / 最終更新日:
春先に発表されてすこし話題になったUQ WiMAXギガ放題プラスGalaxy 5G Mobile Wi-Fi、切り替え案内が届いたので早速申し込みました。Speed Wi-Fi NEXT WX05からの機種変更になります。三日間10GiBの通信量制限が業務リモートワークで窮屈な状況で15GiBへの緩和は急務、そのため切り替えない選択肢はなかったのですが、実際に切り替えてみるといろいろこまかい不満の残る状態。むーん。せっかくなので記録を残しておきます。これからの機種変更を検討される方は取扱説明書に目を通しておくとよいかと思います。https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/scr01/
エントリを表示

K-521さらにその後

公開: / 最終更新日:
音楽リスニング環境更新でお知らせし、K-521その後でその後に触れたケンウッドのK-521。以後何事もなく、時計をあわせたりあわせなかったりしながら使ってきましたが、今月になって再生中突然スタンバイ状態に戻る障害が表面化しました。五年過ぎたところでこの現象……以前使ったケンウッド製品も耐久性に難ありだったので驚きはありませんが、しかし耐久消費財としてもうすこし頑丈であってもよいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか皆様。CD再生系がいかれたのであれば経年劣化であることが明白なのでまだ納得できますが、突然スタンバイ状態になるという現象もどうやったら発生するのかわかりません……しょうがないのでただいま後継機を検討中なのですが、現時点での要求をもっとも満たすのがまたしてもケンウッド製品なので微妙な気分になっています……いや、JVCケンウッドになったからすこしはましになっているか……?…
エントリを表示

Faster than realだった話

公開: / 最終更新日:
使い慣れた道具を変えると思いがけない発見があるものです。USBオーディオインターフェースとしてローランドのDUO-CAPTUREを購入したことはすでに触れました。もちろんせっかく買ったのですから録音もUSB Sound Blaster Digital Music LXから移行しています。ライン入力のみだったDigital Music LXと異なり入力レベルを調整する手間が増えたわけですが、せっかく買ったのに使わないのももったいないですし。と思っていたのですが、Swaying Heartsを再録音して買った意味があったと考えを改めました。テンポがずれないのです。何を言っているんだこいつはと思われるかもしれませんが、Digital Music LXで録音していたときはテンポが0.1から0.2くらい速い方向にずれていたのです。…
エントリを表示

LED電球: 東芝ライテック LDA5L-WE17

公開: / 最終更新日:
洗面所のミニクリプトン電球がピンと音をたてて切れたのでこちらもLED電球に交換することに。下調べをする時間がなかったので店頭で迷った末、割高だが「光が広がるタイプ」と明記されていた東芝ライテックLDA5L-WE17を選んでみた。こちらも箱書きには小型電球25W型相当と書かれていたので若干の不安がないでもなかったのだが、セットしてみるとまったく問題なかった。この調子であれば小型電球相当の表記はあまり気にしなくてよいのではないかと思う。
エントリを表示

LED電球: 東芝ライテック LDA8L-G

公開: / 最終更新日:
風呂場の電球が切れかかったので思いきってLED電球に交換した。しかし偉大なのは白熱電球の性能のわかりやすさである。LED電球の場合単位がルーメンなるものになるのはあきらめるにしてもその値がメーカーごとに千差万別。どれが60Wの白熱電球が相当するのかさっぱりわからない。しかたがないので家電WATCHの記事を参考に東芝ライテックLDA8L-Gを選んでみた。箱書きには40W相当と書かれているのでやっぱりちょっと暗いかなあと予想していたのだが、交換してみたらまったく違和感なかった。蛍光灯と違って明るくなるまで時間がかかることもない。白熱電球の代替品としてのLED電球はある一定の完成度に達したと見てよさそうだ。…
エントリを表示

WILLCOM 03からGALAXY Sへ

公開: / 最終更新日:
さて私このたびDDIポケットの時代から十年の長きにわたって使い続けてきたウィルコムに見切りをつけ(よりによってソフトバンクの子会社になるとは……)、電話番号もあきらめることにしてNTTドコモに携帯端末回線業者を乗り換えました。あたらしい携帯端末は、職場のメールのチェックができないと話にならないので最近話題のスマートフォン、でもワンセグとかおサイフケータイとかはいらないのでリーズナブルかつ電池の持ちがよさそう、ということでSamsung GALAXY Sを選択。ウィルコムだと普通の端末でも複数のメールアカウントをあつかえるんですけどねえ……って、いまさらそんなこと言ってもはじまらないか。以下雑感。…
エントリを表示

K-521その後

公開: / 最終更新日:
ログを見ると検索して訪れる方もまだいらっしゃるようなので:音楽リスニング環境更新追加情報をいくつか。いまごろですが。ただし個体差の範囲かもしれません。目覚まし代わりに使っている身としてこまっているのは時計がかなり狂うこと。月に数分平気で進みます。まあ遅れるよりはましですが。個人的には時計を常に表示するモードがあるとよかったんですが、スイッチを切ると真っ暗になってしまいます。ヘッドフォン出力は無音のときにノイズがけっこう聞えます。トレイの作りはあまりよくないようで、早くもがたが来ている雰囲気が……
エントリを表示

「おまえは今まで駄目にしたイヤホンの数をおぼえているのか?」

公開: / 最終更新日:
……という一文の元ネタを確認するためにわざわざジャンプコミックス版『ジョジョの奇妙な冒険』三巻を段ボール箱から引っぱり出してくる私のまじめさを誰か賞賛していただけないものでしょうか。ということを言いたくなるというか嘆きたくなるというか、通勤で使うイヤホンなんてしょせん消耗品と思いつつも駄目になるとなんだか釈然としない気分が残るわけです。以前紹介したSENNHEISER OMX 50 VCは比較的早くケーブルが駄目に。次に買ったのは売れ残りくさかったPHILIPS SBC-HS740の旧版。構造上ケーブル断線は起きづらいと判断しての購入で、その判断は結果的にはまちがっていなかったのですが……金属製のユニットに緑青が吹いてイヤーパッドにあたるゴムが劣化しました。そんなあ。…
エントリを表示

モバイルWiMAX接続経由でPPTP接続をする際の注意点

公開: / 最終更新日:
XGPに期待してWILLCOM CORE 3Gを使っていたが、もはや望みはほとんどないので今月からモバイルWiMAXに乗り換えた。通信速度が向上した上に安くなって言うことなし、のはずだったのだが、個人的には一点だけ問題があった。PPTP接続がまったく維持されないのだ。仕事の都合上職場にあるPCへのリモートデスクトップでの接続は必須で、いまどき業務用のPCとの通信を直接可能にするような設定はするわけにはいかないのでPPTP接続を行ってからリモートデスクトップで接続する手順になっているのだが、これがある程度の通信が発生したところで問答無用で切断されてしまう。普段から使うわけではなく緊急時のみ必要になるのでそのときだけWILLCOM CORE 3Gを使うようにしてもいいのだが、一方ではうまくいくものが一方ではうまくいかないという状態を放っておくのは気分が悪い。…
エントリを表示

音楽リスニング環境更新

公開: / 最終更新日:
ログを見るとSoundSpace 1で検索していらっしゃる方がかなりいる模様。それだけ関心の高い製品ということでしょうか。ナカミチも罪作りなことをしたものです。私はと言えば、最後までオンキヨーのCR-D2と迷いに迷ったあげくやっぱりどうしてもその重さに納得がいかなくてケンウッドのK-521を入手したとです。まだまじめに聴いてませんが解像感はあがった感じ。セッティングががたがたなのでそのあたりに気を使う人ならもっといい音が聴けるかもしれません。機能的にはタイマーの指定項目が増えたのがうれしいところ。目覚まし時計がわりなもので。ただスタンバイ状態にすると時計も表示されなくなっちゃうんですよねえ。もったいない。…
エントリを表示

サヨナラSoundSpace1

公開: / 最終更新日:
十年ほどと長年連れ添ってきたナカミチSoundSpace1、寄る年波には勝てずCD-R再生時に音跳びするようになる、複数の特定のCD再生時に音跳びするようになる、複数の特定のCD再生時にスピーカーにビビリが発生するようになる、と徐々に体調不良をうったえる頻度が多くなり、ついに本日CDマウント部がおかしくなってセットするとディスクがこすれて異音が発するようになってしまいました。あーあ。せめて二月までもってほしかったんですけどねえ。とほほ。お気に入りなので修理して使うという手もあるのですが、残念ながらナカミチは日本国内での営業をすでに終了(購入したときには想像もしませんでしたよまったく)。インターフェース的にも見劣りは否めません。となると新品を購入となるわけですが、さて、何を買おうか………
エントリを表示

Pick up work

最近のエントリ

アーカイブ

ブログ情報