気まぐれメモランダム / でたらめフィードバック tag:[email protected],2009-08-22:feedback 2025-03-23T10:00:00+00:00 Sad Juno タイトルに反して捻りなし - DS-10 PLUS"Slanted Spiral Staircase" tag:[email protected],2009-08-22:feedback#https://www.dbc-works.org/feedback/entry/2013/1/26/ 2013-01-26T00:00:00+00:00 2025-03-23T10:00:00+00:00 DS-10のことも忘れてはいません。忘れていませんってば。<a class="movie-thumbnail" target="_blank" href="https://www.youtube.com/watch?v=xyJxsok0-K4"><img class="movie-hd" src="https://i.ytimg.com/vi/xyJxsok0-K4/sddefault.jpg" alt="Slanted Spiral Staircase(Processing Study)"></a>振りかえってみると歌ものが続いていましたが、どうも最近は言葉を出すとシリアスになるモードのようなので、ここはあえて気楽に手癖で、という感じでやってみました。定位ではちょっと遊んでみましたけど。DS-10だとキーになるフレーズ(今回の場合は出だしのシーケンス)さえ決まればあとは何とかなります。アマチュアなんだからいーじゃん好きなようにやって、ということで。生産完了の報を受けてつい<a href="http://www.detune.co.jp/korgm01.html">KORG M01</a>を買ったりしたのでそちらを使った作品もそのうち出てくるのではないかと思いますが、DS-10のことも忘れたりはしません。忘れてたりはしませんってば。 存在は暴力によっては - KORG Gadget新曲"Every Blue Rose"公開 tag:[email protected],2009-08-22:feedback#https://www.dbc-works.org/feedback/entry/2025/3/23/ 2025-03-23T00:00:00+00:00 2025-03-23T00:00:00+00:00 ――抹消されない。<a class="movie-thumbnail" target="_blank" href="https://www.youtube.com/watch?v=icGUxJy1UtA"><img class="movie-hd" src="https://i.ytimg.com/vi/icGUxJy1UtA/sddefault.jpg" alt="Every Blue Rose"></a>新作"Every Blue Rose"を公開しました。お聴きいただければ幸いです。すべての権力者はただちに民衆への暴力行使を停止せよ。殺すな、精神的にも肉体的にも。 こんな調子のやつでいいなら tag:[email protected],2009-08-22:feedback#https://www.dbc-works.org/feedback/entry/2012/9/9/ 2012-09-09T00:00:00+00:00 2025-03-09T10:00:00+00:00 いくらでも作れそうな気もしてきました。<a href="https://sadjuno.bandcamp.com/album/Unfocused Illusion">Phantom Ripple by Sad Juno</a>……問題はどれを聴いても同じと思われてしまいそうな点ですが……(これまでの作品は「<a href="/feedback/museum.html">はりぼてミュージアム</a>」からどうぞ)<strong>2025-03-09(Sun)追記:</strong>音声ファイルは削除したのでリンクを<a href="https://sadjuno.bandcamp.com/">bandcamp</a>に変更しました。 We need - KORG Gadget新曲"dispute intersection of funanimal worlds"公開 tag:[email protected],2009-08-22:feedback#https://www.dbc-works.org/feedback/entry/2025/3/9/ 2025-03-09T00:00:00+00:00 2025-03-09T00:00:00+00:00 ――something else.<a class="movie-thumbnail" target="_blank" href="https://www.youtube.com/watch?v=lJejA7D4EkY"><img class="movie-hd" src="https://i.ytimg.com/vi/lJejA7D4EkY/sddefault.jpg" alt="dispute intersection of funanimal worlds"></a>新作"dispute intersection of funanimal worlds"を公開しました。お聴きいただければ幸いです。すべての権力者はただちに民衆への暴力行使を停止せよ。殺すな、精神的にも肉体的にも。 BiomeとLefthookの除外設定は揃えましょう tag:[email protected],2009-08-22:feedback#https://www.dbc-works.org/feedback/entry/2025/3/6/ 2025-03-06T00:00:00+00:00 2025-03-06T00:00:00+00:00 最近のプログラミング・ソフトウェア開発ではリンターおよびフォーマッターの導入とリポジトリコミット時の自動実行は当然かと思います。自動生成されるファイルなどはリンター・フォーマッターの対象とする必要はないため、それらは設定で除外すると最適化も図れます。除外設定で気をつけたいのはツール間の一貫性です。複数のツールを併用するときは設定を揃えないと途中で処理が失敗します。私は次のケースで遭遇しました。リンター・フォーマッターは<a href="https://biomejs.dev/">Biome</a>コミット時の自動実行(pre-commit hook)設定は<a href="https://lefthook.dev/">Lefthook</a>で設定Biomeにのみ除外設定を行ったところ、除外対象ファイルを編集してコミットするときに次のように怒られる…